Google Workspaceでの開発者向け新機能:2023年の中間レビュー
2023年の中間において、Google Workspaceは開発者向けに多くの新機能を発表しました。これらの新機能は、より多くのアプリ統合を可能にし、生産性とコラボレーションを向上させることを目的としています。
Google Workspaceの拡張性
Google Workspaceは、3億人以上のユーザーと900万人の有料顧客に支えられており、開発者たちがそのエコシステム内でアプリやワークフローを構築するための豊富なAPIやSDK、ノーコード/ローコードツールを提供しています。
例えば、Atlassian、Asana、LumApps、Miroなどの企業は、Google DocsやGoogle Meet、Google Chatといったアプリとの統合を進めており、これによりデータへのアクセスが一層容易になっています。
スマートチップの機能拡張
Google Workspaceでは、スマートチップ機能がパートナーに開放され、開発者が独自のスマートチップを構築できるようになりました。スマートチップは、プロジェクトや顧客記録などの重要情報をタグ付けし、ユーザーが作業の流れの中で関連情報を簡単に確認できるようにします。
- Figma: Google DocsにFigmaプロジェクトをタグ付けし、ドキュメント内でプレビューを表示。
- Atlassian: Google Docs内でJiraの課題やConfluenceページにアクセス。
- Tableau: ユーザーがTableauのビジュアル名や最終更新日を確認できるスマートチップ。
- Miro: 文書内からMiroボードへのアクセスを簡単にするスマートチップ。
- Whimsical: 最新のWhimsicalボードのプレビューを表示する統合。
Google ChatのAPIとチャットアプリ
開発者は、Google Chat REST APIを活用して、チャットアプリを作成し、重要なデータをボトムラインで共有することができるようになります。このAPIはすでに一般提供中です。
開発者はGoogle Workspace UI-kitを使用して、会話の流れに情報とワークフローを統合したチャットアプリを構築することが可能です。また、AppSheetを使用してローコードのチャットアプリも作成できます。
Google Meet SDKとAPI
新しいGoogle Meet Live Sharing SDKは、ユーザーがメディアコンテンツをリアルタイムで同期できる共用体験を提供します。このSDKを使用して、アプリをMeetに埋め込むことも可能で、AtlassianやFigmaといったパートナーがすでにMeetのアドオンを開発しています。
また、開発者はアプリからビデオ通話を事前設定し、実行することもできるようになります。
Google Calendar APIの新機能
新しくプレビューとして提供されている機能には、カレンダーから作業場所をプログラム的に読み書きする能力が含まれています。これにより、デスク予約システムやオフィス日程の調整がスムーズに行えるようになります。
Google Workspace APIダッシュボードとAPI Explorer
開発者向けに、Google Workspace API DashboardとAPIs Explorerの2つの新しいツールが発表されました。API Dashboardは、Google Cloud Consoleを通じてGoogle Workspace APIにアクセスするための統合プラットフォームを提供し、APIs Explorerはコードを書くことなくAPIを探索・テストできる便利なツールです。
Apps ScriptとAppSheetの進化
待望のプロジェクトヒストリー機能がGoogle Apps Scriptで一般提供される予定で、スクリプトのバージョン管理が簡単になります。また、AppSheetでは、新機能としてチャットを利用してノーコードアプリを作成できるDuet AIの導入が予定されています。
Google Workspace Marketplaceにおける新たなカテゴリー
開発者は、Google Workspace Marketplaceを通じて自らのアプリを配信できるようになっており、新たにインテリジェントアプリカテゴリーが追加されました。これにより、AIを活用したアプリが目立ちやすくなり、ユーザーは生産性を向上させるためのツールを見つけやすくなります。
まとめ
これらの新機能は、Google Workspaceを使用するユーザーや開発者に多くの利点をもたらします。開発者は、これらのツールを活用して独自のソリューションを構築し、ユーザーの生産性をさらに向上させることが期待されています。興味がある方は、早期アクセスのためにDeveloper Preview Programにサインアップしてみてはいかがでしょうか。